漢方薬・生薬認定薬剤師が漢方薬のことをわかりやすく解説します。漢方薬を使ってみたいと思っているかた、これから漢方薬を勉強しようとお考えのかた、みなさんが薬局やドラッグストアで漢方薬を選ぶときなどに(薬剤師さんや登録販売者さんも、)参考にしてください。
漢方薬を始めよう
MENU
メニューを飛ばす
トップページ
TOP
漢方薬一覧
Profile
漢方ブログ
BLOG
市販の漢方薬
OTC
漢方薬Q&A
QandA
お問合わせ
CONTACT
漢方ブログ
HOME
»
漢方ブログ »
漢方薬の副作用
漢方薬の副作用
2016-11-26
消化器系の漢方薬
漢方薬の副作用
生薬のはなし
「大建中湯」と併用注意となる糖尿病治療薬があります
2015-06-17
漢方薬の副作用
生薬のはなし
麻黄のエフェドリンによる作用と副作用
2015-02-17
婦人科の漢方薬
漢方薬の副作用
生薬のはなし
妊婦さんに要注意の生薬・漢方薬
2015-01-20
漢方薬の副作用
生薬のはなし
甘草による偽アルドステロン症(症状や摂取量の目安)について
検索:
カテゴリー
「かぜ」(感冒)に使う漢方薬 (18)
「せき」に使える漢方薬 (9)
「めまい」に使う漢方薬 (4)
「下痢」に使える漢方薬 (8)
「不眠」に使える漢方薬 (5)
「便秘」に使える漢方薬 (15)
「冷え症」に使う漢方薬 (12)
「吐き気」に使う漢方薬 (4)
「痛み」に使う漢方薬 (16)
「頭痛」に使える漢方薬 (5)
ストレス症状に使う漢方薬 (9)
まぎらわしい漢方薬 (4)
よく使われる漢方薬の要点 (42)
不妊に漢方 (2)
中医学の理論 (15)
五臓六腑 (4)
脾 (1)
瘀血 (2)
血虚 (5)
二日酔いに使われる漢方薬 (2)
体質改善の漢方薬 (16)
傷寒論 (10)
夏の漢方薬 (4)
婦人科の漢方薬 (19)
循環器系の漢方薬 (1)
泌尿器の漢方薬 (3)
消化器系の漢方薬 (23)
漢方薬の副作用 (4)
漢方薬の足し引き (5)
漢方薬全般の話 (2)
生薬のはなし (17)
皮膚の症状に使う漢方薬 (10)
試験問題 (4)
鼻の症状に使う漢方薬 (9)
薬剤師の「満足できる転職」を成功させます!その理由は?
コラムLatteへのコラム一覧
よく読まれているページ
五臓六腑(ごぞうろっぷ)とは…五臓と六腑は何が違うのか
「大建中湯」の押さえておくべき効果と副作用
麻黄のエフェドリンによる作用と副作用
桂枝(ケイシ)と桂皮(ケイヒ)の違い
甘草による偽アルドステロン症(症状や摂取量の目安)について
柴胡剤の、実証向きか虚証向きかの目安
肩こりや緊張型頭痛に「葛根湯」は効くけれど、注意も必要です。
103回薬剤師国家試験から「ブシ」に関する問題の解説
肌荒れ、イボに。ヨクイニンと薏苡仁湯(よくいにんとう)はぜんっぜん違います!
自分に合った便秘の薬(漢方薬も含めて)を選ぶのは意外に難しいので、まずは便秘を知ることから始めよう
漢方薬を始めよう
サイトの内容について紹介と注意点とお願い
免責事項
プライバシーポリシー